そんなわけで
今回の親家片は今回で終了です。
ビフォーアフターと所感など。
前回の日記がまだの方は
まずはそちらからどうそ~
親家片ですてるもの
今回の食器の処分では
ピックアップして
ご紹介していないものも多いのですが
多すぎる銘々皿や
不ぞろいなガラスコップ、
重すぎる食器、
使わないティーポットや
お塩を入れる容器など
残したものもかなり多いのに
なかなかの物量…
実母は
ほとんど
食器を買わない人なのに
すごい量なのは
頂き物やお下がりが
積もり積もって
こうなったんでしょうねぇ。
今回はでてきませんでしたが
峠の釜飯の容器とか
壺プリンの容器とか
確実に
とっておくタイプでさぁ
うわー、
すごく峠の釜飯が食べたくなってきた。
子供の頃はあの杏の存在を
疎ましく思っていたけど
大人になったら
アリだという不思議。
…脱線しました。
これでもまだまだ
捨て切れていませんが
今回はこんなもんで。
重いので
小さめの袋につめて
このあと、
屋外にもって行きました〜。
リサイクルや
寄付も考えましたが
古いものばかりで
あまりいいものではないので
人様に使っていただくのは
微妙
ということで
処分することにしました。
親家片ビフォーアフターだよ
そんなこんなで
ビフォアフターいきまーす
多少スッキリはしました?
画像とっていないもう1箇所も含めて
まだまだだなー
たくさん詰め込まれてる
って感じるけど
まずはこれでいいかな
と思っています。
スポンサーリンク
親の生活圏に手を出すこと
さて、
今まで行ってきた親家片
親家片といえば
親子喧嘩勃発てくらい
捨てる捨てないでもめる
ことが多く
そのことが
単に、片付ける
という作業以上の困難さを
生むというのが
メインストリームではないかと思います。
我が家の場合は
実母の猛烈な反抗などもなく
殆ど子である私の
独断と偏見で好きなように
片付けてきました。
それは、
実母が割と
モノに執着しない性格
だということがありますが、
今までの親家片では
実母が使用していない場所
の片付けでしたので
実母の生活圏に
まだ突入していない
ということがありました。
言うなれば、
実母にとってはある意味
対岸の火事
だった訳です。
で今回ついに
実母の生活圏である
台所に手を入れました。
もちろん
とっても気を使って
怒らせないこと
を大前提に
作業は進めましたが
やはり今までに比べると
うっすらとした抵抗を
感じました。
なので、いつも以上に
もう少し減らしたいと思う部分も
減らしきっては
いない状態です。
が、
今までの
私の自宅の片付けの様子を
見ていてくださる方は
お分かりかと思うのですが
片付けって
何度も同じところを
時間をあけて見直すことで
さらに断捨離などが進むこと
多いんですよね。
そんなわけで、
生活圏を片付ける際は
特に
実母の精神面に
無理をさせないように
一歩引いた片づけ
を心掛けたいなーと
思っています。
2つのブログランキングに
参加しています。
気に入ったら1日1ポチで
応援してくれるとうれしいです。
いつも応援くださる方
ありがとうございます!